薄いpedestrian/濃すぎる夢見る/通過史 [究極何も追わないtrue reason]

アーケード.jpg
                                                                                           
                                                                                                                                                                
そこに落ちているモスグリーンのポール、拾おうかな。地の果てまで白色、平面。樹の一本も、人影もない地方。訪ね来たわけでもないけれども、気づいてみると只中にいたというようなわけで、それもなにかの印であるのか。ボールをぶるん、と投げた後で考えてみようか。地の果てまで転がるんだね。ボール。たぶん。 
                                                                                            
                                                                                   
                                                                                     
                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                                                    
26 September                                                                                                                                                                                                                               
そうそう、ずうっと以前、このブログの記事に、月一回行く病院、そのそばの薬局にいる9人の薬剤師の中に「風子」という名前の女性がいることを書きました。責任者となるはずの年配女性を除いては、いずれも20代の若い女性。大学を卒業したばかりといった感じの女性もいる。というような場所なのだけれども、先月だったか、またカウンターそばの壁に表示された9人の薬剤師の名前をまた、ちょっと関心を抱いて待ち時間に見てみたところ、「風子」も変わらず見えたのだが、面白いと思ったのは、「黒髪」という名前。こちらの気づかない間に、新たに加わった人であるのか。となると他にもなにかないものかと追いたくなったところで、見えたのが「加美山」という名。ならばもうひとつ位と「髪」つながりを見つけたくなったが、さすがに。でも、その二つだけでも、僅か九つの名の中ですから、ここに書きたくなるくらいのものあったようで、その時、メモしておいたんですよね。

VISITOR'S!(9)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

人の背後の閉ざされた通路

無1.png
                                                                            
                                                                            
                                                                           
その家の、あるじの姿を見たことはないんです。いつだったでしょうか。再スタートする前の、同タイトルのこのブログに画像を載せたことのある、近隣のT木工所。開いた戸の間から、内側の一部の様子を撮ったものでした。木工所といっても、昔ながらの店先のような幅3メートル余、道路に面した家の前を使っている処で、看板は出ているものの、とうの昔に仕事としては止めたという様子であるんですね。それもかなり以前のことになりますが、最初に見た頃は、仕事をしているものなのかどうか、通りがかりに関心を覚えて見たりしたものでした。でも、出入りするはずの位置の戸は閉め切ったままの感じだし、その省り見られずに放置されたままのような印象からして、どうもそれはないのではないだろうか、という印象で見ていたものでしたね。その汚れたままの硝子戸を通して窮屈そうな狭い場所に置かれた、そこで仕上げられたものと思しい年月を感じさせる木工品は、子供向けのもの。玩具のようでした。それをそこでかつては売っていたものか。あるいは注文に応えて、作られていたものか。そのうちには、閉じられた古びたカーテンでそうした品々も見えなくなり、私が画像を撮った右サイドだけ戸を80センチほど開いているのが常のようになっていました。仕事台の端が見えて、昼の時間、明かりとりの必要からも開いている、という感じ。右の壁は一面棚になっていて、さまざまな材料、必要なものがのせてある。詰め込まれている。人がやっと一人通れる程度のスペースしかないような、、仕事材料に埋もれた工房の風情。裸電球が一つ。それに照らされた、夜のその、工具や材料に埋もれた工房の、その場の長い時間の推移を思わせる感じ。外とは別の世界、異空間がそこにあるような、味のある、雰囲気良い眺めでしたね。
                                                                                           
広さは、問題ではないんでしょう。家も古びて痛み、すべて放置状態にせざるを得ないような貧しさを思わせはするのだけれども、その開いた戸の内側に覗けた空間に感じさせた、夢ののこり。そこにあるじが立つ限り、たとえささやかであれ、彼の夢は終わらずにつづいていくだろうと思わせるような、そんなふうに感じさせる何かが漂っているようであったんですね。そこから、音がもれて聞こえ、作業にかかっているらしい気配のすることもある。でも、姿を見せることがない。なにかそこで人に姿を見せるということが、およそ考えられないような、そうした気配なんですね。ひっそりと、閉ざされた場に入り込んでいる。そこから、もう出てくることのない心になっている。そのように感じさせて。
                                                                                             すぐに物を忘れてしまうこの頃なので、12日だったか、13日だったか定かではないんですが、ともかく一週間ほど前の夜8時近く、日課のウォーキングをしに近くの運動公園に向けて出る時に、消防自動車のサイレンの音をきいたんですね。何台も、やってくる。その向かっている方を外に出てから見た限りでは、近くで火事があるというふうではなかった。いずこにも、煙の上がっている様子はない。どこかで、ボヤ程度のものがあったのかもしれないと感じた程度。だからその翌日、たまたまその木工所そばを通りかかった時に、その家が二階に至るまで黒焦げになり、総て焼けてしまっているのを眼にした時には、眼を疑いたくなったものです。そういうことが現実にあるものかと。前夜のサイレンの音が、よみがえりました。
                                                                                             
残酷なものであると思います。総てを失うこと。奪われること。絶望。そのための心の準備もしようのない、そうした絶望的なことの、人生に突如として起こること。思ってしまうんですね、そのあるじの心。
                                                                                                                                                                                                    
                                                                                                                                                                                                      
20  September 
同タイトルの前Mediumboxに載せたT木工所の画像は、確かこれであったと思います。見つけましたのでここに。全て、焼失してしまったことになります。 
                            
012as.JPG

VISITOR'S!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

years/またその場所を人が過ぎる

005.JPG
                                                                                                                                          
                                                                                                                                          
9月11日。2001年のこの日、アメリカではあのようなことが起きて。
                                                                            
                                                                            
あの日、私は新潟の従姉から電話を受けて、子供の頃からの親しかった友人が自殺をしたことを、知らされました。前日の9月10日が、私の誕生日。もしやその日ではなかったのかと、その知らせの衝撃と共に瞬間、動揺を覚えたものです。でも、その日、11日のことだったというのでした。離婚後のその数年、精神的に不安定になって、未遂なども起こし、まわりを心配させていた果てに。
                                                                          
                                                                          
同じ日でも、ニューヨークとの時差13時間。あちらであの信じがたいことが起きたのは、そのあとの時間なんですが、起きて知ったその、想像を超えた事態。その衝撃も大きくて。そんな、あの年の、この日。
                                                              

VISITOR'S!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

イニシャル/あのOK Corralのままdesna [ワタシprophetにして勝つ方見えてます]

ベルト.JPG

VISITOR'S!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

表裏/どこまで読める?/解釈違いのまま/過ぎる百年

無題qw.png
                                                                                                              
                                                                                                              
                                                                                                             
                                                                                                             
本日も、ついでながらで、このような文化圏異なる地では、むむっ、と思わせる切手の一枚を紹介。1968年に旧ソ連のモスクワで買ったものですねえ。革命50周年の記念切手といったところですか。
昔は切手を集めたりしていたことなどもありましたが、それもはるか遠い時代のはなし。        
この絵模様。ひとつの感動表現なることになるんでしょう。このような形で、それが成される国。われわれの住む国との何というちがい。もっとも、今のロシアでは、これも過去の時代のもの、ということになるんでしょうけれどもね。そのことを離れ、我々一般の、別の見地からのひとの趣味、行動のさまざま、などのことを言えば、男同士の接吻というのは、それはご自由とも言えますが、眼にしたいようなものではないことは、それはやはりね。いやいや、どのみち眼にすることはないでしょうけれどね。(ことわるまでもなく、タイトルとは無関係)
      
                      
IMG.jpg

VISITOR'S!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

偶数/輪

009.JPG
                                                                                                                                                       
                                                                                                                                                       
                                                                                                                                                       
                                                                                                                                                        
                                                                                                                                                      
ついでに、この画像も入れようかな。すぐ近くの道路沿いの家屋前の、大きめの植木鉢に見えたこの形。幹部の幅は13センチほどの、いわばミニサイズといった体のものであるけれども、この面白さには敬意を表したい。人体イメージからするとこの腿の部分。その白。どうもそれ、塗られたものでもなさそうなのでありますね。見上げれば、雲。そちらにも天才がいるようでありますが、自然はねえ。 その実力たるや。                                                                      
                                                                              
                                                                                                                                                   
006.JPG

タグ:写真 アート
VISITOR'S!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

spectrum

レインボー.JPG

VISITOR'S!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

direction/突如登場の異人掻き消えた後追う

005da.JPG
                                                                                                                                                       
                                                                                                                                                   
分からないこともないんです。現われた理由。どういう状況で、考えられたものかを思えば、そういうこともあるんだろうな、とこちらも考えるんです。ただこの近辺では、絶対に起こらないだろうと思えるようなことが、突如として現実に起きたりなどしたらね。それはやはり大変なことになるわけでして。ああいうものを携えてやってくるとはねえ。
                                                                                                                                                         
                                                                                                                                                        
                                                                                                                                                        
メディア無.png

VISITOR'S!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

winding [「時間の歴史は死の歴史」とJ・N]

赤ペンのある図.jpg
                                                                
                                                                  
これもひとつの出会い。ということになるんだろうけれども、「ひとつのいのちとの」と言いたくなるところもあるかな。28/7/Monday。道路のあちらサイドの端で、ブルーのセキセイインコが必死で羽をバタバタさせている。飛べない。端を伝うように先に動くだけ。ともかく、暑い夏の陽射し。車道。そんな処に、何故に幼げなインコがいたりするものなのか。辺りには、結びつくような家も建物もない。突如として見えてくれば、眼を疑うような眺め。その様子では、生き延びられそうもない感じだし、クルマに轢かれかねない。見過ごせるようなことではない。道路を渡る。保護すべく手のひらに乗せ、そうして家に戻ったという次第。 
                                                                

                                                                

10年になるオカメインコとは別な、小さめのカゴを用意。一日ほどは緊張している様子で、止まり木の同じ場所を動かずにいたけれども、それから漸くにして、動きも見せ、鳴く声を洩らし、餌をついばむ姿も見せるようになった。様子からして、ここで問題なく成長していくだろうことを、感じることができた。見ていて思ったことだけれども、まだ幼く、不安いっぱいの感じ。そうした心のようなもののこと。人間と同じ。未知のことへの不安。個々それぞれに異なる、性質。心のデリケートさ。だから、あの夏の陽射し強い、乾いた道路端での、このまだ幼い小鳥の心が、どれほどのパニック状態に晒されていたかを、想像してしまったものです。眼に残る、あの必死で羽をバタつかせていた時の、この子の姿。消えずに残ることになるんだろうな。かつて、5/ Feb/ 1986 から 7 /Sept/ 1995までワタシの処にいたセキセイインコ、Markの名前が、ここにて復活。

                                                                               

                                    
012hj.JPG

                                        


VISITOR'S!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Ubi [ユビキタスを鳥の名と言うキャットG]

ブルーの指.jpg
                                                                                         
                                                                                               
                                                                                              
                                                                                               
明日は、毎年おたのしみの市民祭り。通りにいて、その雰囲気を感じるだけで、なにか浮き立つような感覚、おぼえるんですねえ。これが他の街であれば別なんだろうけれども、自分の住む街ならでは、ということは住む街に愛着を感じるが故ということなんでしょう。殆どがお互いに知らない者同士。ではあるけれども、同じ場に集い、たのしみを分かち合う。その感じが何とも言えず、良い。そうしたこともあるようです。
ところで、人間、人のことは良く見える。見えたことを、あれこれと言う。それが自身のこととなると、正しい指摘である場合にしても、そのままに受け止めることができない。感情的になったりなどする。難しいところなんですが、人のことは良く見える、という部分。そのことでは、その輪郭などつい追っていたりなどするのが、例えばこの国のトップ、あるいはその周辺で興味を覚える人物などであったりします。今、トップのK氏など、現在の地位に就いて以来の変化など、非常に興味深いところですねえ。あのひとがこのように?  とそれは考えさせられるところ、あったりなどしますのでね。難しい地位であることは、承知しながらもね。
それはともかく、暑い日々です。かつ、これからが、本番。 どうでしょうか?  たのしめそうですか?  この猛暑、季節。
                                                                                                                                
                                                                                  
                                                                                           
金魚.jpg
                                                                                         

VISITOR'S!(16)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

風景/背景空とは/限らない

005h.jpg
                                                                          
                                                                                  
                                                                                   
さあて、夏。ジャニス・ジョプリンの歌うSummer time。なぜか、真夏日始まりの朝の通りで、甦ってきたりなどして、そう言えばあちらにもこちらにも、Summerのコトバ、タイトルにある曲あるのが記憶の中に浮かび見えてきて、今年もその季節。来るなと言っても、引き下がる相手でもないし、好きな季節でもある。もうここに来ているんですからね。だから?  季節の繰り返されることを、思うのみですか?   この時間の上に乗っている限りは。というようなことを?  いやいや、それだけではない。記憶に残るかつての夏のあれこれ、やはりよぎることになるでしょう。なにせ、その暑さといい、インパクトある季節であるからして。
昨日は、アラブの楽器ウードの、この国の第一人者という常味裕司さんの演奏、レクチャーをお茶の水の明大まで聴きに行ってきました。コーデネ―ターの江波戸昭名誉教授の、大学での教え子だったことも知りましたが、なんにしても非常に興味深い内容、良い時間でしたねえ。西のリュート、東に辿れば日本琵琶、などへと繋がるウード。
                                                                                                           
                                                                                                                      
IMG.jpg

VISITOR'S!(18)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Kuda

011gh.JPG
                      
                                                                  
                                                                                                                                     
                                                                                                                                                                     
本日、7月10日は、一転して快晴。夏の日模様。好きですねえ、このような日。もっとも、頭の何処かには、あるひっかかることが朝に生じて、そのことがblan blan 時に揺れだしたりして、その方を見ざるを得なかったりで。その先行き見えないことが、それまた興趣あることでもあるのかな、などとも感じるところですが、頭の中というのは、物事のひっかけ処なのでしょうか?  それとも、抜くための通り道なのでしょうか?  あるいはまた、そこにできる渦。その下の模様、見たくなったりするものでもありましてね。
                                                                                                                                                                          
                                   
024df.jpg
                                                    
                                                                                                                                                                                  

タグ:雑感 アート
VISITOR'S!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

庭の追憶はうす紫と浅黄の永遠の愛

無題jk.png
無題 A.png
012fg.jpg
                                                                                                                                        
                                                                                                                                                                                                                       
                                                                                                                

VISITOR'S!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ワタシのそちらside talk [ある好変化篇]

無題,.dfm.png
                                                                                                                                                                                           
無題n.png
茄子.png
                                                                                                                                                                                            
                                                                                                                                        
                                                                                                                                                                     
                                                                                                           

VISITOR'S!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

12cm visitor/外は緑/ゆるりと滞在願う [ワタシノスマイノオトモダチ]

aa.JPG
                                                                                                                                          
A7.JPG                                                                                                                                               
                                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                            
                                                                                                                                                                                               
何日かそこに見えていたものの、目下のところは、姿見えず。いずれまた、戻るのでありましょう。閣下。ニホンヤモリ(日本守宮)の、その世界ではお偉いお方? 詳しくは存じないけれども、それはこちらの想像。外側に参上されるので、室内からのみの拝見で、ついぞそのお姿のリアルなところを眼にしたことがない。
のどかな日々なんだろうなあ、などとも思う。にんげんの世界では、ウツ、などというものも現代人の心の問題となっているようでありますが、そういうものとはおよそ無縁な、穏やかな世界で淡々と、お過ごしなんだろう。こちらから拝見しつつ、思ったところですね。でも、敵がいないとも?
                                                                           
梅雨。紫陽花の季節でもありますねえ。18 June の今夜は、雨。
                                                                                                                                                                              
   
004 緑.JPG
                                                                                         
019.JPG
                                                                        
                            

VISITOR'S!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

引こうかな/新たな始めと/線 [I won't tell you 理由はね]

006fs.JPG
                                                                                                   
                                                                                                                                                                            
 13  May
                                                                                                                                                                                                        
サッカーのワールドカップが始まりましたねえ。予選リーグ、グループBのアルゼンチン、ナイジェリア戦の後半。脇にちょっと見ながら。さっき、マラドーナらしき姿が見えたと思ったらアナウンサーの「監督」の言葉が聞こえてきたので、アルゼンチン代表の監督をやっていること、初めて知りました。普段は関心が外の方面のものでして。関心外と言えば、プロ野球なども、本当に関心なくなりましたねえ。
アルゼンチンと言えば、高校の最後の頃に買ったアルゼンチンタンゴのLPレコード。そのバンド「ミゲル・カロとオルケスタ・デ・ラース・エストレ―ジャス」で歌っていた、そして好きになったAlberto Podesta をYouTubeで求めて。現在もう80代半ばの彼の、70代の頃? とおぼしい若い女性歌手とデュエットで歌う Que nadie sepa mi sufrir(1957作)を聞いて、この曲が好きになり、Los Morunos というペルーのトリオが歌うその曲も、何度も繰り返し聴いたり、プリントアウトしたスペイン語の歌詞に、難しさを感じながらも、文字の言葉に慣れようと。スペイン語は、こちらには音楽の一部。その音の中の一部。ずうっとそうだったものでね。やっぱり、良いなあ、アルゼンチンタンゴ。
じきにゲームは、終わりそうだけれども、1対0でアルゼンチン、勝っておりますな。
                                                                                                                                  

VISITOR'S!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

傍の小道通り過ぎる昼

033hj.JPG
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
あなたがこれまで思ったことで、いちばんたのしかったこと、いちばんhappyだったことは、何?  などというシツモンは、答えにくいものだろうな。 誰にも知られずに生まれ消えていくイノチ、というのがこの地上では普通の場合の自然なこと。未踏のジャングルなどにイメージ、とんでいく。とりとめもないこと、思うものだね。小道。
                                                                                                                                                                                      
                                                                                                                                                                                                           
013cv.JPG
 
                                                                                                                                                                      

VISITOR'S!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

偏見タイムに「鉄面皮!!」と声高に放つCC

鉄面.jpg 
鉄面 2.jpg                                                    
                                                                                                                                                                                     
                                                                                                                                                                                                        
                                                                                                                                                                            
                                                                                                                                                                               
5 June
何から書こうかな、と思えるほどに無さそうでいてあれこれと出てきて、そのあれこれを書きだしたらとめどもなくなりそう、ということになると方向変換したくなり、丁寧に順序立てて述べていこうなどという普通に正しい行き方などは、あちら側にお引き取りいただいて、辺り一面に雑多な形であれこれの断片を放り出し、どうぞ選択はご随意に。英語に、スペイン語、あるいはフランス語も混じるかもしれない、とりとめなく現われ見られる断片からコラージュのように記録とも日録とも言える奇妙なもの、作りだしても良し。選択の結果が、なにやら訳の分からないもののままであっても宜しい。ああ、なんたる退化と嘆息するも良し。然様なバラマキに積極的に参加。などということが、夏日のような今日、午前、彼方まで続く畑に沿う道をジテンシャで行く時のbrainの中、伝っていましたねえ。

タグ:アート 雑感
VISITOR'S!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

そうしたある側面のこと

連結画像-1d.jpg
                                                                                                                                                                                                                                                                  ]
                                                                          
       " All my life I have hated being asked  to explain what  I am doing.
        I hate the question because I very  seldom know the answer"
                    From "THE PILLARS OF HERCULES"(1995) by Paul Theroux
                                                                                                                                                                                                                                                           
テンション高めの(元気がいいということ) オーストラリア出身のユダヤ系女性講師S・Vardi の教室で使っている分厚いテキスト。このテキストで個人的には初めて知った作家(1941~)ということになるのだけれども、このTHE PILLARS OF HERACULESは、多作なTherouxの地中海地方を巡る長編旅行記。たまたま、18章中の17章で拾ったこの言葉。こうした才能のある、そして目的、あるいは目標をもって行動をしている人と勝手にイメージしている作家から洩れてくる言葉に、やはりそういうことがあるのかなと、改めて思わされてしまうところなどあり、人の深い心の部分のことを思ったりなどする。
少々飛躍気味になるかな?  例えば、何故にこの人が?  と思える人物たちの自殺などというもののことも、思う。いかに才能あれども、心のことは、分からない。                                                                     
   
無題nfg.png
                                          
                                           

VISITOR'S!(10)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

sight B

016.JPG
                                                                                                                                                                                                                                                    
                                                                                                                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                                                      
おんなじ、sight。でも、それがAとも映り、Xとも見える。というのは、至極当たり前のことでして、客観的事実はおんなじでも、心理的、感覚的な方のことはね。だから、あなたが当然こちらもこのように見えているだろうな、と勝手に思い込んでいること、全く途方もない誤りであることあるわけですねえ。その先に生じてくる、諸々のこと。その船の上。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
                                                                                                                                                          
014zx.jpg

タグ:写真 アート
VISITOR'S!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

そのbaseに積もるもの [宝となる強い腰ひとへの優しさ]

無題vb.png

 

 

この4月14日、最初の時に自己紹介として、ご自分のことを話されたんですが、信州で町にある旧制の中学校に入られた時に、小さな村から5里の道を歩いて通われたのだそうです。20キロです。雨の日のその距離。雪の日もあったでしょう。でも、彼はおそらくそれに怯むような人ではなかったんでしょうね。中学校の成績は、ビリから二番目。卒業まで通して、常に下から二番目。一番下には、落ちなかったこと、幸いなるかな。最下位にひとりいつづけてくれた人に感謝。彼は、そう思っていたもののようですね。大学に入るのに何年も、浪人。大学院に入るのにも、浪人。私は、いまその先生を前にしています。1933年生まれの、名誉教授。温かな、魅力深い人です。                                                                                                                                                                                                                                

052nmnm.jpg

                                                                                                                                                                                                                                  

 

 


VISITOR'S!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

意味/理由/あるも無くも/風の如くに過ぎ/行く

連結画像-1c.jpg
                                                                                                                                                                                                            
                                                                                                     
自分の正しさ主張するA。となればXだって、Zだってね。口をとんがらせたりなどするのさ。日曜討論とかいうのもあったりでね。いや、井戸はもうないけれども、どこかの端で、ガクガクとやらかしたりなどするのは、それは普通のことでしょう? 何故ならAはA。Zでないのだものね。その集合は、騒音となり、それすなわち人住む世界であり、ああ楽しき哉、この世の騒々しさ。その片隅、静かな一角で至福のコーヒータイム。という神などもおられて、それらみいんなステージの上の演し物なんだと。言う者がいるとか、いないとか。

タグ:雑感 アート
VISITOR'S!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

船橋市運動公園 / 桜向こうの高校野球

009.JPG
                                                                                                           
                                                                                                                                
                                                                          
土曜日に続いてこの日曜日も、市民野球場では、高校野球春の大会。やっぱり高校野球というのはね、興味をひかれてしまうものがありまして、いつも夏の甲子園予選などここでも行われるんですが、球場から歓声がひびいてくると、ちょっと特別なものを感じる。ここに見えているのが、三塁側スタンド。応援の音、声が響き渡っていましたよ。習志野高校対県立船橋の試合でしたねえ。外には次の試合を待つ高校の選手や学校関係者、父兄などでいっぱい。隣の陸上競技場でも、高校生たちが競技をやっていましたっけ。私は家に帰る途中だったんですが、三塁側のスタンドに上がって、コカコーラzeroなどを飲みながら、10分ほど、試合を見ていました。硬球というのは、当たると痛いんだろうな。ボールの硬さなど、思いつつ。                                                                                                                    
                                                                                                                                                            
ところでこの広い運動公園。桜公園とも言えるほどに、全体、桜の樹の多いことを、改めて思ったところですね。

ぶらり/絵など見に寄る/午後じかん

019.JPG

VISITOR'S!(12)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

turn

A.jpg

 

此方からばかりの眺め。一方からだけしか見ない。案外あるものなんだ。刷り込んだのか、刷り込まれたのか。  延々と、そこに留まる。ところでさ、ほんのちょっとしたある一言で、それ、 ひっくりかえること、あるのだよ。それにも理由あってさ。全くのところね。            

                                                                                                

 


VISITOR'S!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

階上 [辺りたゆたう楽音のながれは密]

OO.JPG
                                                                                                                                                                                              
                                                                                                                                                                                   
BB.jpg

タグ:アート 写真
VISITOR'S!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ニューウェーヴ / 船橋市営馬込霊園

014.JPG                                                 
                                                                                                                                               
かつて、東京大田区の南馬込に住んでいた頃は、池上の本門寺に時たま出掛けたりなどしていて、よく墓地なども歩いたものだったけれども。江戸の頃に建てられた古い墓などを見ながら、当時のそれらの人々のことを想像することに、なにか感じるものなどもあったりで。そこから、また同じ馬込という名の地に今住んでいるのも、なにかの偶然。そして、この市営の墓地。本門寺の墓地のような歴史を感じさせる場所ではないけれども、広大で、散歩などには良い場所。歩いて5、6分というところなのだが、久しく足を向けていない。多分、5、6年振りであるのかも知れない。そちら方面に。
                                                                                                                                                                       
いくつものブロックに分かれていて、区画整理され、墓の街路、と言っては妙かもしれないけれども、そのような路が走り、墓には位置を示す番号(番地と見ることができる)があり、そうした模様に、死後の居場所としてなにか感じさせ、思わせるところなど湧いてきたりもして、興味深かったりするのである。その広大な中心的部分のお墓の殆どすべてといっていいほどに、縦に長い四角の、我々が見慣れた形のもの。違う形のものがあるとしても、お墓とは、そのようなもの、というイメージから外れていないタイプ。
                                                                                                                                          
ところが、今度出掛けてみて、なにか様子が違っていることに気づいた。画像のような、コンパクトと言って良さそうな形のお墓が、整然と並ぶ。新しく造成された区域のお墓、ということになるのだと思われる。この何年かの間に、募集され、建てられたものではないのだろうか。中心を占める以前からのお墓との、明らかな違い。そうした変化を知らなかった私には、新しいものとして映った。これからこの市営墓地に建てる(というより置くということになるか)ひとたちは、この形を選ぶことになるのだろうか、と。
                                                                                                                                                            
じつは、いつの頃のことだっただろうか。もう5、6年前のことになる? この墓地のお墓が、その数は忘れてしまったけれども200基とか、そうした考えられない多数、当時ニュースでも報じられたけれども、何者かによって故意に倒されたことがあったのである。因みに私の家の新潟のお墓は、例の大地震の時に倒れてしまったものだけれども、そうした場合ならば致し方ないとしても、お墓を故意に倒すなどというのはね。これは、許しがたいことでしょう。これらのお墓の形を見て、その方の心配はなくなるかな。そのようなことも思いましたね。  
                                                                            
m_018g-e2dc0.jpg
                                                                                                                                            
                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                       

 


タグ:写真 霊園 お墓
VISITOR'S!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

夜夢 / turn to the right / 扉

004.JPG
                                                                  
                                                                                                                                                                              
              
これまでのその事実は、あそこの枝に止まっている瑠璃色の羽のそのbirdがいっしゅん後に、永遠に消えて戻らないことがあるようには、ここから跡形もなく無くなるようなこと、ないのだからね。あなたが、そこにいる限りは。 
                                                                                                                                                                                                               
                                                               *
                                                                                                                                                                                                                                                                                        
さあて、これからまた日課の運動。星空の下、運動公園そばで、マイペースのジョグ&ウォーク、1時間程。まあ、健康上の理由から必要とされている、ということからですが、結構たのしいもので。運動公園まで、ゆっくり走って5、6分ほど。園内には、ジョグ、ウォーキングコースあり、市民野球場、陸上競技場、etc、なんでも有り。毎夜のように会うB、Jなどのcat friendsもおります。では。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
                                                                                                                                                                                                                                                                            
 
                                                                                                                                                                                                                                               
                                                                                                                                              
                                                                                                                                                                                       
                                                                                                         

VISITOR'S!(13)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

あるいは、のどかmoment集落の一景だとか [良い揺れ具合、地球、木星間の吊り橋]

022.JPG
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
                                                 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
11 March
スーパーM、隣接地の廃屋。道を挟んでの、この眺め。日常的に行く場所ではあるんだけれども、何故かいつも、レンズを向けたくなったりなどする。吹き抜け状態。崩壊間近いような外見なんですが、いやいやそれは簡単には起きない。しぶとく建ちつづける、というのはそれもまた当然。途方もない天変地異でもない限りはね、多分崩れはしない。何故なのかな。滅びかけのものに眼がいくのは。刺激されるのは。時間。ながれ。感慨。瓦に何色か違う色のが混じっていて、それが絵になる調子を与えて見えたりなどする。そこにしか滲みでないような味わい見せて。また樹に葉が茂る頃になれば、眺めも別のトーンになるのです。                                           この上の画像は、昨日撮ったもの。下の方は、12月頃ですか。
                                                                                                                                                                                                                                                                                           
033.JPG
014.JPG
                                                                                                                                       

VISITOR'S!(13)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

敢えて赤 / その心の色に触れる [horizonの彼方そのまた向こうまでも]

020fla.jpg
                                                                          
                                                                                                        
心に着色してみる。動きを追ってみる。これまでの時間、そしてこれからの時間、赤に発色した時間、するだろう時間、思ってもみたいものだね。その色の象徴するもの、なあに?   そのcolor、イメージできる何かしらへの心を、horizen のかなたのかなたまでもさ、消さずにつづけようと前向きに進んでいけるならば、悪くないと思うんだけれどもね、生きつづけることも。Dream。                                     
                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                    
                                                                                                
7  March
撮った画像を見ていたら、このようなものが眼に入った。昨年の12月24日のところに収まっていたもの。その2、3日の間のいずれかに撮ったものなんだろうと思いますが、以前「温室のある家」として記事にしたことのある家の、これは温室内。住人がずうっと入院で不在の家のまま。温室も長い年月放置状態で、このとおりの内部。ところで現在、入院中だった主が亡くなられたものか、建物は人手に渡った様子で、温室内の物もここのところ運び出されて、様子も変化をしてしまっている。何ということなく寂しさを感じつつの、この画像の頃の模様。                                                                            
                                                                                                                                                                        
12-24-2009.JPG
         

VISITOR'S!(13)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。