are-kore/今また訪れる記憶の中の遠い木霊

kako-864M7G1b8lDininc.jpg
                                                                                                                                                                        
                                                                                                                                                        
唐突ではあるけれども、当然そうであろうと誰しも思う処のことながら、ある聡明タイプに「今から50億から100億年後、太陽の活動末期膨張により地球は消滅します」と、自明のこととして淡々と言われたりすると、分かっているつもりでも心のどこかに暗然とするもの、覚えたりするものではありませんか?  消滅する。3万年前に旧人のネアンデルタール人は、絶滅したという。そうして種の寿命は、概ね20万年くらいだとか?  変化をするものだとすれば、今のこの我々タイプの人類もその運命には逆らえないということ、想像がつくことのようである。それまでこの人類が持つものかもわからないほどに危うさ、心許なさも伴うのだけれども、地球史的に見ても例えば20万年などほんの瞬間のようなもの。そのような時間内存在でしかない現人類が50億年、100億年後の地球消滅を無念に思ったりなどすること自体、空しいほどに及ばなさのあることで、いずれにしても我々の先、遠い未来にあるのは終焉。人類がいかなるものを生み残したところで、絶滅という運命が待ち受けているという事実。それを突きつけられるのは、やはり残酷と言うしかないものではないかな。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
                                                                            ***
                                                                                                                                                                                                                                                                
「3月11日の大地震の日は、花巻に行く予定だったのだけれども、急遽の変更で長崎に行くことになって地震のことも、その日の夜になるまで知らなかったんだね」、と言われた。どうも災難を避けることのできる運命らしい。長崎の出身で昭和20年8月の原爆の時も、離れたところにいて被爆はしなかった。でもその時に、兄弟4人を亡くして自分一人だけが生き残った、と言われた体験。それは重すぎるほどに重いこと。花巻に行く予定だったというのも宮沢賢治と縁深い地。先生はかつて「宮沢賢治語彙辞典」で宮沢賢治賞」を得ていたり宮沢賢治記念館、イーハトーブ館の館長であったりと、それは当然行く必要多い筈の地であろうし。
                                                                                                                                                                   
それから、徴兵検査の時にごく小さなサイズの聖書を、褌の内に閉じ入れておいたのを見つかり、殴られたことで鼓膜が損傷し今でも右の耳が良く聞こえないということ。小柄な彼が、その時に受けた衝撃を想像する。身や心に刻みこまれた拭えない記憶は、生きている限りどこまでもついてくるものでしょうね。亡くなった兄弟たちの分も生きる、そのような思いもその内に強く。1924年生まれの現在86歳。今年限りということだけれども、何度かご自身を「不名誉教授」などと言われる。早稲田大学名誉教授、詩人の原子朗先生。宮沢賢治をテーマに12月まで、早大エクステンションで教えていただける。この27日が第一回目だったけれども、86歳の先達に教えていただけるというのは、とても貴重なことに思える。味のある言葉の表現、表情、動き、どれにも関心覚える思いが動いて、良い機会を得たものと思っているところですね。                                     
                                                                                                                                                               
ところで、大震災、大津波、そして天才宮沢賢治ということでは、彼の生まれた1896年(明治29年)は明治三陸大地震、大津波が起きた年。死者不明者22000人。そしてまた、その37歳で亡くなった1933年(昭和8年)にも、昭和三陸大地震、大津波が起きて死者行方不明者3000人という大災害。不思議な巡り合わせですね。同じ地域を巻き込んで繰り返された、今回の、未曽有の大震災。過去の犠牲が教えていたものが、何であったのか、改めて考えさせられもして。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
                      
014.JPG
                                                                           
                                                                                                                               
にほんブログ村
https://www.blogmura.com                                                                                  

VISITOR'S!(13)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

VISITOR'S! 13

コメント 7

ぶーけ

宮沢賢治と地震、不思議な関係ですね。。
以前テレビで5億年後だったか10億年後だったかの地球の生物についての番組がありましたが、人類は当然のごとく存在していませんでした。
ああ、やっぱり・・、と思いつつ、少し複雑でした。
もっこう薔薇、黄色も綺麗ですね。^^
by ぶーけ (2011-05-01 16:59) 

きよたん

大津波過去に何度かあったようですね
過ぎてしまえば過去の話になるのでしょうか
確かに備えていた事とは思いますが毎日緊張して
過ごすわけにもいかないし
天災は忘れた頃にやってくる  ですね


by きよたん (2011-05-03 23:09) 

chako

お久しぶりです。冊子についてご丁寧なご案内を頂き、ありがとうございます。
二月、引越しの真っ最中に父が亡くなりました。その週末には両親を呼んで一緒に暮らし始める予定でした。慌ただしく法事を重ねたころに震災が。私は、父の死を通して、自分なりの命というものに対しての思いを、ブログの記事に書き掛けていましたが、私の拙い生死観など微塵も寄せ付けないほどの現実に、ただただ呆然となりました。父は、この震災を知らない昔の人になってしまいました。
以後、娘が結婚して妊娠したり、就職したばかりの息子に難病の疑いが起こったり、私もナルコレプシーなる妙な病状のために検査入院したり、はたまた、検査入院でインフルエンザに罹り高熱が続いたり…と忙しい日々でした。
引越しも途中で中断していました。震災でガス管や電線が品薄だったそうです。
今日、iPhoneからですが、寝込んでいる布団の中からようやくお邪魔した次第です。
インフルエンザが治ったら、図書館へ出掛けます!楽しみにしています。


by chako (2011-05-04 07:30) 

extraway

有難うございます、ぶーけさん。
「人類世界の最盛期がいつのことだったのか」などということを思ったりなどしますね。それがこれから先の時代に訪れるものなのか、そろそろ過ぎつつあるのか、既に過去となった時代にあったのか、等々。どの形をその最盛期のしるしと見れば良いのか、見当もつきませんが、なんにしてもその歴史は始まり終えるものなのですからね。
by extraway (2011-05-05 16:54) 

extraway

有難うございます、きよたんさん。
時代を越えて、こうした災害に見舞われてきた地域に住む人々にとっての、宿命のようなもの、と受け止めるしかないのでしょうかね。今回が最後、とも思われない。日本の別の地域が、次には襲われるかもしれない。如何に備えようと人間は無防備、とも思えるスケールの脅威に見舞われた場合、どのようにしたら良いのか。人間にとっては、深刻なことですね。
by extraway (2011-05-05 17:10) 

extraway

有難うございます、chakoさん。
色々なことが重なる日々のようでありますね。ナルコレプシーというと、色川武大(阿佐田哲也)さんのことが浮かびますが、なんにせよ、お大事に。
ご両親と一緒に住むための引っ越し最中のお父さんの死。残念なことであったと思いますが、心の中にはいつまでも住みつづけていてくれますからね。さみしくなるとは思いますが。
by extraway (2011-05-05 21:29) 

風俗本番

セクロスしたい女たちはココ!☆-(ゝω・ )ノ http://ms.gffz.biz
by 風俗本番 (2012-10-21 07:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。